忍者ブログ

知っていると役立つ商品を紹介

趣味や日常生活で知っていると役立つ商品を、管理人の エピソードとともに発信するブログ

木材をスベスベに仕上げる DIYに役立つコツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木材をスベスベに仕上げる DIYに役立つコツ

最近OIYを楽しむ、DIY女子が増えているみたいですね。

DIY好きのあなた、木材を使って何かを作る時、
板の表面がザラザラして気になりませんか。

そんな時は、“サンディングシーラー”を使うとスベスベになりますよ。

白木はさほどでもないですが、ベニヤとかコンパネ材は、
触るとザラザラしているし、ささくれが手に刺さるかこともあります。

とりあえずは、サンドペーパーで磨くことなりますが
見た目はよくても、スベスベにするのは難しいでしょう。

色を付けたいと塗料を塗ると、さらに木材の目が立ってきて
塗る前よりさらにザラザラと凹凸感が増してきてしまいます。

せっかく作るんですから、表面はスベスベに仕上げましょう。

サンディングシーラーを刷毛で塗るだけです。

使い方は簡単です。

ムラになることは気にせず、一面くまなく塗ります。

乾いたら#200以上のサンドぺーパーを掛けるだけで、
アナタのお肌のようにスベスベになりますよ。

2回塗りすれば、なおスベスベ感が増すのでおススメ。

木目を生かしたければ、このままで十分ですが、
好きな色の塗料を上塗りすることもできます。

水性とラッカー系があるので、
上塗り塗料が水性の時は水性のシーラー、
油性の場合はラッカー系を選ぶといいですよ。


PR

コメント

プロフィール

HN:
big masa
性別:
非公開

P R