忍者ブログ

知っていると役立つ商品を紹介

趣味や日常生活で知っていると役立つ商品を、管理人の エピソードとともに発信するブログ

美味しいだけでなく、スーパーフードとして注目されている海藻「アカモク」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美味しいだけでなく、スーパーフードとして注目されている海藻「アカモク」

「たけしの家庭の医学」や「林修の今でしょ講座」、NHK「アサイチ」でも取り上げられたフコイダン豊富な海藻「アカモク」は美味しいだけでなく、スーパーフードとして注目されています。

アカモク商品のなかでも、玄界灘産に拘り、1年にたった2週間の最高の時期に収穫し、瞬間冷凍した「アカモク千寿藻」は累計販売30万袋突破ということで、アカモクについて調べてみました。

アカモクとはホンダワラ科の海藻で、見た目はモズク等の海藻と同じに見えますが、「フコイダン」や「フコサンチン」といった粘り成分に、ビタミンやミネラル、食物繊維などもたっぷり摂ることができ、海藻のなかでも驚きの栄養をもっています。

「アカモク千寿藻」のネバネバ成分「フコイダン」は余分な脂肪の吸収を抑えてくれたり、コレステロールや血圧、糖にも働きかけてくれるといった効果がわかっていて、 生活習慣病の予防や高血圧、花粉症、血糖値が気になる方の健康サポートのためにも効果が期待できるようです。

またカロテノイドの一種「フコサンチン」は体内に吸収されると余分なエネルギーを熱に変える働きがあり、体内の脂肪の燃焼が促がされることで、ダイエット食品として最適です。

チューブ入りの「アカモク千寿藻」の食べ方は、専用のタレをお好みでかけ、そのままご飯やうどんに盛ったり、卵焼きやお好み焼きに混ぜたりとアレンジ豊富なので毎日の食事で飽きずに食べられます。

PR

コメント

プロフィール

HN:
big masa
性別:
非公開

P R