趣味や日常生活で知っていると役立つ商品を、管理人の エピソードとともに発信するブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏になると涼みがてら、夕方からのんびりとシーバスやキビレを
狙いに行っているんですが、夜釣りではラインがガイドに絡まると
直すのが面倒でした。
そこで昨年、ダイワのインターラインリーガル1.5号を買いました。
インターラインロッドを買うのはこれで2本目です。
1本目はかなり前で、サーフ用のルアーロッド、
ダイワのロッキーショア13ftでした。
当時は真冬、サーフからのヒラメにはまっていて、ビュービューの風に負けず
ルアーキャストしていました。
特にまだ明けない早朝は、油断すると風の影響でたびたびラインがガイドに
絡むトラブルがあって困っていたところ、これが発売されたのですぐ買いました。
5万円はしたと思います。
最初の糸通しがちょっと気になりますが、糸がらみがなく、
飛距離も変わらないので、結構活躍してくれました。
しばらくして、飛ばないとか、手入れが大変なのかインターラインロッドは
下火になってしまったようで、あまり見かけなくなりましたが、
最近、手頃なインターラインロッドが出てきたので気になっていました。。
このインターラインリーガル使ってみて、糸がらみの心配がない点や
振り出し式なので仕掛けをそのままで収納できて車の移動もできる
のが気に入っています。
帰ってからのメンテがやっかいと言う声もありますが、
普通のロッドでも水洗いの手入れは必ずするので。
糸がらみから解放されるメリットは大きいです。
私のように夜釣りでチョイ投げををやる方にはオススメです。
|